

1956年 |
12月4日 八尾市生まれ |
1969年 |
八尾市立龍華小学校 卒業 |
1972年 |
八尾市立龍華中学校 卒業 |
1975年 |
近畿大学付属高等学校 卒業 |
1979年 |
近畿大学商経学部経営学科 卒業 |
1983年 |
八尾市議会議員に26歳で初当選、以降連続3期当選 |
1995年 |
八尾市長選に出馬35,268票を得たが惜敗 |
1999年 |
大阪府議会議員に42歳で初当選、以降連続2期当選 |
2007年 |
八尾再生を目指し大阪府議会議員を辞職 |
|
八尾市長に38,076票を得て初当選 |
2011年 |
八尾市長に72,058票を得て当選(2期目) |
2015年 |
八尾市長に60,945票を得て当選(3期目) |

現職
八尾市長/大阪府都市競艇企業団副企業長/大阪市・八尾市・松原市環境施設組合副管理者/大阪府八尾保健所運営協議会委員/大阪府共同募金会評議員/中河内保健医療協議会委員/恩智川水防事務組合副管理者/八尾市柏原市火葬場組合管理者/日本非核宣言自治体協議会監事/八尾市火災予防協会顧問/八尾市防犯協議会顧問/公益財団法人ボーイスカウト日本連盟大阪連盟八尾第9団育成会長/大阪八尾リトルリーグ顧問/なほみバレエ教室顧問/近畿大学校友会副会長/近畿大学校友会八尾支部支部長/民間教育連盟顧問/特定非営利活動法人大阪府日本中国友好協会顧問/大阪日本ロシア協会顧問/認定NPO法人日越関西友好協会顧問/渋川神社総代会総代
経歴
1983年(昭和58年) 5月 八尾市議会議員就任
【八尾市議会議員時、委員会等在籍記録(抜粋)】
1983年(昭和58年) 5月 |
建設委員会委員 |
1984年(昭和59年) 5月 |
文教民生委員会委員 |
1984年(昭和59年)10月 |
決算審査委員会委員 |
1985年(昭和60年) 5月 |
駅前整備・交通対策委員会委員長 |
|
文教民生委員会委員 |
1986年(昭和61年) 5月 |
文教福祉委員会副委員長 |
1987年(昭和62年) 5月 |
駅前整備・交通対策委員会委員長 |
|
保健経済委員会委員 |
1987年(昭和62年) 9月 |
決算審査委員会委員 |
1988年(昭和63年) 5月 |
建設委員会委員 |
1989年(平成元年) 5月 |
文教福祉委員会委員長 |
1990年(平成 2年) 2月 |
八尾市総合基本計画審議会委員 |
1990年(平成 2年) 5月 |
総務委員会委員 |
1991年(平成 3年) 5月 |
総務委員会委員長 |
1992年(平成 4年) 5月 |
寝屋川南部広域下水道組合副議長 |
|
保健福祉委員会委員 |
1992年(平成 4年) 6月 |
議会運営問題等検討会委員 |
1992年(平成 4年)10月 |
決算審査委員会委員 |
1993年(平成 5年) 5月 |
寝屋川南部広域下水道組合副議長 |
|
総務委員会委員 |
1994年(平成 6年) 5月 |
文教産業委員会委員 |
1999年(平成11年) 5月 大阪府議会議員就任
【大阪府議会議員時、委員会等在籍記録】
1999年(平成11年) 5月 |
土木建築常任委員会委員 |
1999年(平成11年)10月 |
決算特別委員会委員 |
2000年(平成12年) 5月 |
総務常任委員会副委員長 |
2001年(平成13年) 5月 |
商工労働常任委員会委員 |
|
行財政問題調査特別委員会委員 |
2002年(平成14年) 5月 |
環境農林常任委員会委員 |
2003年(平成15年) 5月 |
総務常任委員会委員 |
|
決算特別委員会委員 |
2004年(平成16年) 5月 |
総務常任委員会委員 |
2005年(平成17年) 5月 |
土木建築常任委員会委員長 |
2006年(平成18年) 4月 |
都市整備常任委員会委員長 |
2006年(平成18年) 5月 |
警察常任委員会委員 |
2007年(平成19年) 4月 八尾市長選挙 初当選
2008年(平成20年) 5月 |
近畿市長会都市問題調査特別委員会委員 |
2009年(平成21年) 6月 |
全国市長会 理事 |
2010年(平成22年) 5月 |
近畿市長会 副会長 |
2011年(平成23年) 4月 八尾市長選挙 当選(2期目)
2011年(平成23年) 5月 |
近畿市長会人権部会委員 |
2011年(平成23年) 5月 |
大阪府市長会人権部会副部会長 |
2013年(平成25年) 7月 |
全国市長会道州制に関する検討会議委員 |
2014年(平成26年) 4月 |
大阪府市長会 理事 |
|
中部市長・副市長会 副会長 |
2015年(平成27年) 4月 八尾市長選挙 当選(3期目)
2015年(平成27年) 5月 |
大阪府市長会 会長 |
|
近畿市長会相談役 |
2017年(平成29年)7月 |
大阪府市長会顧問 |
上へ↑
著作
- 2016年 | CD「きづなみち」
- 2013年 | 河内木綿文様のハンカチ
- 2009年 | 写真集 THE MAYOR OF YAO SEITA TANAKA
- 2007年 | 携帯ストラップ
- 2000年 | シングルCD「遥かなる道」
- 1998年 | ハッスル誠太かく語りき
- 1994年 | 未来への大冒険

プライベート
家族 |
紀子(妻)・友(長男)・遊(次男)・アサ子(母) |
サイズ |
167cm 62Kg |
趣味 |
将棋、囲碁、ビリヤード、スキューバダイビング、映画、ゴルフ、酒、何にでも挑戦するので多趣味 |
血液型 |
B型 |
愛読書 |
「上杉鷹山」童門冬二(著) |
尊敬する人 |
坂本龍馬、上杉鷹山、ジョン・F・ケネディ元米大統領 |
好きな言葉 |
遊魚動緑荷(ゆうぎょりょくかをうごかす)・・・坂本龍馬
大きな池に浮かぶ蓮の葉も、小さな魚がその葉をつつくことで、大きな蓮の葉っぱを動かすことができる」という坂本龍馬の言葉です。私は、この言葉を「何事もがんばってやれば日本も世界も動かすことができるのではないか」と解しています。 |
上へ↑